2011年4月7日木曜日

アタリのはずれ方

先週の日曜日は「公共の哲学―レイチェルズ」最終回。すごく面白かった。倫理学というと、細かな話を延々聞かされたトラウマがあったのだけど、今日の藤原講師の話には納得。カントの定言命法に何で2つの表現方法があるのか、ずっと分からなかったのだが、結局その謎は読んだ人は皆感じていたらしい。なーんだ、私の直観もまんざら間違っていなかったのだ。

「小室直樹博士記念シンポジウム」もそうだったけど、この頃、若い頃に抱いた疑問が、結局それで良かったんだ、と思うことが続いている。昔は、自分の方が悪くて、学問的能力がないのではないか、あるいは、その学問の方法に向いていないのではないか、と迷っていたのだが、何のことはない。学問の方を私の直観に合わせて評価すべきだったのだ。

学問は、所詮、現実の不完全な写しなのだから、現実に合わせて変えるべきだ。そうやってみると、学問はどれも面白いし、ためになる。その学問には、それぞれやり方があるのだけど、少なくとも人間が抱きそうな疑問には何とか応えようという志がある。

若い頃は、この「学問の誠実さ」が信じられなかった。もちろん、それは当時の学問も良くなかったのだと思う。権威主義的で「青臭い疑問」など門前払い。でも、この前の講義では、そういう「疑問」まですべてフォロー。カントだから偉いのではなく、変なところがあれば遠慮なく批判する。こういうリベラルな態度が一般的になったとしたら、学問の「気詰まりな感じ」がずいぶん解消される。

それでも、まだ権威主義は残っている。とくに、今回地震・津波・原発事故への論評を通して、ぞろぞろと妖怪みたいに復活したと思う。

たとえば、その極端な一例がフランスの思想家ジャック・アタリ。彼は、今度の原発事故では「日本は世界に放射能をまき散らしている。日本政府・東京電力にまかせていては解決できないので、欧米先進国がコンソーシアムを組んで、原発事故に介入すべきだ」と主張した。欧米が協力すれば、最新技術も使えるからもっと速く解決できる、と。(日本語訳)原文はこちら

実は、これ、浅間山荘事件で名を上げた元警察官僚佐々淳行とそっくりの発想になっている。佐々は産経新聞で「統治能力を喪失した日本政府に任せておけぬ。日本の『賢人たち』を集めて(岡本行夫、国松孝次etc.)対策に当たれ」と主張した。とくに「カナダには高性能な化学消防艇があるので、世界各国に協力を呼び掛けて日本へ集結させるべきだ。これは危機管理の問題でなく、政府に統治能力が欠如している『管理危機』の問題だ」ともコメントしている。

これについては「そのカナダ艇は誰が操作するのか?」と痛烈な批判がなされた。「東電職員に訓練させて操船から放水までさせるのか?…そもそもカナダから太平洋を渡って日本まで持ってくるのにどれだけ待てばいいのか?それ以前にそのフネは外洋航行能力があるのか? そもそも高性能消防艇だったら、わざわざ海外から引っ張ってくる必要もない。日本の海洋保安庁にも世界最高水準の消防船が存在するのだから」考えてみれば当然。要するに現実性ゼロの空論なのである。

同じ批判がアタリにも当てはまる。日本政府・東電を隠蔽体質だと大所高所から決めつけ、国際社会が介入すべきだと言いつのる。反対に、国際社会の能力には過大な期待を割り当てる。「この協議会が動き出せば、国際コミュニティは、飛行機、ヘリコプター、消化ホース、ロボット、無人機、そしてコンクリートミキサーなどをためらわずに日本に送る」ことができるらしい。「日本の賢人」が「協議会(コンソーシアム)」に代わり、カナダの消防艇が「ロボット」「無人機」に入れ替わっているだけ。議論の構造はまったく同じなのだ。

でも、そもそも「ロボット」「無人機」は誰が操作するのか? その訓練期間の間に事故が拡大したらどうするか?「消火ホース」を現場に運ぶのはフランス人なのか? それに「消火ホース」なんて、もう日本にあるのでは? それを日本の消防車につなぐ口金は合うのか? それに、日本って「ロボット大国」ではなかったっけ? フランスの技術はそんなにいいのか? 

こういうのは「ためにする」議論の典型だろうね。狙いは別の所にあるのだ。佐々の場合だったら、現政権の力を削ごうとするのが主目的。だから「弱い政権の時に災害が起きる」と怪しげな議論をして「賢人」たちへの幻想を煽る。アタリも日本の政権・東電の信用を失墜させ、国際社会の利益とやらに結びつけようとしている。その目的は、現在の「原発ルネッサンス」と言われる状況を考えればすぐ分かる。

原発の技術は新興国のエネルギー源として期待され、先進国からの輸出品の一つになっている。その中で、どこの国がイニシアティヴを取るか、熾烈な競争が行われている。その中で、日本は世界の実験場になっているのだ。原発が事故ったら、どういう事態になるか? どのくらい人的・物的被害が出るのか? コントロールするには、どんな技術や行政手段が必要か? 残念なことだが、これからは日本に起こることはすべて原発開発・原発輸出のための貴重なノウハウになる。原発大国フランスがそれを欲しくないわけがない。だから、救援すると称して何とかデータを持ち帰ろうとしている。これは、意地悪い見方だろうか?

それをもっとおおっぴらに強権的にやろうとしているのが、アタリの議論だ。佐々が、民主党政権を何とか骨抜きにしようとするのと同じで、日本の政権をスルーして、自分達がフリーハンドに振る舞う通行手形を持ちたい。それを「国際社会」という通りの良い言葉でやろうとする。冗談にしても、植民地意識、帝国主義のフレイバーがきつすぎる。だいたいフランス人からこんなことはいわれたくないもんだ。「50-60年代にさんざん核実験を繰り返したフランスは、もはや統治能力を喪失している。国際社会が介入して、核実験をやめさせるべきだ」なんて主張したら、当時のフランスは受け入れたかね? まさか。

今の状況は幕末に似ていると思う。内輪もめしている間に外国が手を突っ込んでくる。原発で騒いでいる間に、日本の国力が弱まったのではないか、とロシアは戦闘機を飛ばしてくるし、韓国は竹島を、中国は尖閣諸島を支配しようと画策する。そういう現実が国際政治なのに、「国際的なコンソーシアム」なんて大風呂敷にだまされるなんてアフォーの極みだ。

だいたい、フランス人が入ってきて、どうやってコミュニケーション取るのか? その通訳は誰が用意するか? それとも、フランス人たちは「どいてろ、俺たちがやる」と好き勝手やるのか? さんざん引っかき回して「結局うまく行かなかったよね」と帰ったら、誰が責任を取るのか? 

必要なのは、具体的で実行可能な提案だし、最後まで責任を取る人間だ。それなのに「ミッテランの補佐官をしたフランスの大知識人にこんなことまで言われている日本は問題だ」などと、お先棒担ぐ日本人がいるのには驚く。今だに「フランス知識人」のご威光は衰えていないらしい。しかも、それが海外在住とか「世界事情に詳しい」とか自称する人間がやっているから、西洋かぶれというか、権威主義の奴隷というか。

今回の地震報道は、その意味で、東西のジャーナリスト・知識人の知的レベルに関する試金石になったと思う。「放射能」におびえて、職場放棄して本国に逃げ帰ったアメリカのスター記者もいたし、ドイツ気象庁の放射能拡散予測を意味も分からず、転載した日本の大新聞もあった。いずれも、脳内炉心溶融を起こしているとしか思えない「失敗報道」「失敗論評」の山々。惨憺たるものである。このジャック・アタリの発言も、威光にだまされず、冷静に評価するという機会が持てた、と考えれば、我々にとってよい経験だったのかも知れない。

0 件のコメント:

コメントを投稿